Works

教えてもらうだけの立場じゃいられない。一歩を踏み出した23新卒クロストーク

2023.11.16

Profile
N.K.
メディアアライアンス
事業部
メディアパートナー部
F.N.
メディアアライアンス
事業部
メディアパートナー部
2課
私は入社前のイメージとのギャップはあまり感じていないです。
就活中、人事の方や面接や座談会で出会った先輩方が、包み隠さず何でも話してくださったので、入社前からありのままのフォースリーを知ることができていたと思います。Nくんはどうだった?
僕は、常に口頭での社員間のコミュニケーションが多い会社なのかなというイメージだったかな。
でも入社してからは、ONはチャットコミュニケーション・OFFのタイミングは和気藹々とした口頭コミュニケーションと、ON・OFFでメリハリを持ってコミュニケーションを取られていることにとてもいい意味でギャップを感じました!
1つ目は、共感できるかどうかです。面接官への質問や、会社のホームページを見た時に、「自分はここだったら・この目標だったら働けるな」と思うかどうかを大切にしてました。
2つ目は、チャレンジできる場所かどうか。当初は会社勤めではなく地元の北海道で学校の先生になろうと思っていたので、せっかく会社勤めをするのであれば、それまでとは全く違う畑のところで挑戦してみたい!と考えながら会社選びをしていました。
大切にしていたことはいくつかあったんですけど、1番は自分の仕事が少しでも多くの人に感謝してもらえたり、人のためになることであるっていうところを軸に就職活動をしていました。
その理由は、学生時代は飲食業のアルバイトをしており、自分のしたひとつの仕事が目の前にいる一人の人のありがとうにつながるという仕事だったので、就職活動時には自分の1つの仕事が少しでもより多く、いろんな人に届くような仕事ができればという思いを大切にしていました。
代理店等立場上クライアント・ASP・メディアの3つのOKがないと物事が進まない中、知識を集め準備をし、それが考えていた通りに進んだ時は、とてもやりがいとともに「こうやって進んでいくんだ」というところを感じられました。
また、知らないことだらけの世界なので、新しい知識がたくさんある中、頭の中に点と点で存在していた知識が仕事を通して繋がって線になっていく感覚は、かなり自分の中でやりがいであり楽しいポイントだなと思います。
本当、その通りだよね。日々たくさん考えて、頭がパンパンになってます(笑)未経験の新卒は教えてもらうことがメインだと思っていたのですが、どうしたら案件の数字を伸ばせるか自分で考えて提案したり、行動する機会が多くあり、日々やりがいや責任を感じています。
仕事もプライベートも、自分の好きなものに囲まれた生活がしたいです。これから経験や挑戦を積み重ねていく中で、自分のやりたいことや好きなものが明確になっていくと仕事に対するモチベーションも高まり充実した生活が送れると思います。
まず目指すは今の上長の姿と並べるような自分になっていたいです。
自身の持つ案件だけでなく、社内で展開している様々な案件の状況を把握し、様々な方向からメディア様に対して実施打診等を行っている姿を見て、自分も同じように幅広く知識を持って数字を取りにいけるような人間になっていたいなと思います。
また、仕事面でもプライベートの面でもしっかり自立できるようになりたいです。
私は就活時、「社会人になったことがないのにどうやって仕事を選べばいいのだろうか」とたくさん悩みました。今当時の自分にアドバイスするとしたら、「自分の価値観を大切にしてほしい」と声をかけるのではないかと思います。
ひとえに「お金持ちになりたい」といっても人によって「お金持ち」の基準は違います。
リゾート地に別荘を持つことなのか、仕事帰りにコンビニでご褒美スイーツを買う余裕があることなのか、、、
同じ悩みを抱えている方は是非参考にしてみてください!
フォースリーで皆さんと出会えることを楽しみにしています!
自分の大切にしたいことを素直に伝えれば、見てくれている会社は必ずいます!
自分の思いを素直に(時にはカッコつけるのも大事ですが)伝えて、腐らずにたまに息抜きもしながら頑張ってください。その上で残りの学生生活を思う存分楽しむ事も忘れないでください!!
同じ経験ばかりではなく、ちょっと新しいことに挑戦してみたり、行ったことないところに行ってみたり、コロナも落ちつき経験できることの幅がここ数年に比べ大きく広がっています。
自分のやってみたいことを全て叶えるくらいの勢いで思う存分楽しみつつ、たまに振り返って自分や環境を客観視しながら過ごしてみてください。きっとその中で新たに何か自分のことを知る機会になったり、何か就活や実際に仕事に活かせる発見があるかもしれません
様々な経験をしてフォースリーに入ってくる皆さんのことを楽しみに待っています。
就活ファイト!!

Works

2024.06.12

人事金田×事業推進本部データマネジメント室制作チームメンバー

気心の知れたチームだからできること。制作チーム座談会(後編)

2024.06.12

人事金田×事業推進本部データマネジメント室制作チームメンバー

実務未経験で飛び込んだ制作で成長を実感!制作チーム座談会(前編)

2023.12.27

宮崎オフィス宮崎制作チーム 平野 未紗

制作チームを大きくしたい!スピード感と手数が魅力のWebデザイナー

Jobs / Entry

求人一覧/エントリー

TOP